空豆とダイエットお助けレシピ!簡単~

このお義母さんちに、た~くさんのマメやお野菜を、
あちこちからいただくようになりました




とにかくこの旬のマメたちを、旬のうちに調理しておきたくて、
日々、豆豆・・・
ということで今回は、豆の中でも
若返り や、お肌・髪にも効果のあるビタミンB2
が一番



レシピ



そら豆とおからを同量混ぜて、コロッケにしてみました。
そら豆のほくほくが、おからをつなぎにするのでしっとりします



アクセントに、チーズを入れて、栄養価も美味しさもアップです



・便秘解消 (皮ごと、朝ひとつかみ位が効果的!)
・利尿作用・むくみ解消(皮には食物繊維豊富

・体を温め、胃腸の働きを助ける(お酒のおつまみに最適

・皮膚や髪をつやつやにする、ビタミンB2が豆の中でトップ

・糖分・脂肪の燃焼を助ける
・カルシウム・ミネラル・鉄分も豊富
・動脈硬化、高血圧に効果があります




外から触って、豆のありかが分かるような柔らかいさやのものは、
豆自体が固くなっています。
さやが、黒くなっているものは酸化して、鮮度が落ちています。

奪われてしまっていますが、購入の際はツヤのある緑色を。

あるいは、さやのままグリルなどで焼いてから、実を出すのがおススメです

参考:相馬博士の作物百科
最近の大注目商品~

吸収率が違う天然のフィッシュコラーゲンが大人の肌を支える-。
雑誌・ブログで話題【楽天ランキング1位】
今注目の食べるコラーゲンゼリー


マンゴの味


最近気になる人がいます・・・


- 関連記事
-
- 万能おからをもっと活用したい!レシピ
- 空豆とダイエットお助けレシピ!簡単~
- おから:野菜:肉=1:1:1のミートローフレシピ